右だよ〜〜〜〜(^^♪

ナナカマドの色・・・いまいち

もうすぐ到着〜

記念にパチリ^^

いい場所み〜〜つけた♪



\(^^@)/

グズグズする私がとっとと歩き始めるって・・・イイ感じ

振り返り〜〜〜〜

どこへ行っても〜このポーズのピカリ☆〜〜〜がおります。。

キッモチイイ〜〜〜〜〜

今日は最初から絶好調!


私たちも後で登る「破風岳」へと向かう一家族〜〜〜

ポヒョポヒョって感じがたまらなく可愛く感じるんだけど〜〜

ひっさしぶり〜〜〜〜〜山だ

ウヒヒ〜〜ウヒョホ〜〜〜(#^.^#)
ここ一応、途中の小ピーク毛無山(1935m)
私の見知った毛無山(富士宮)とは随分違うなぁ〜〜這松あるし〜〜〜

気分上々^^

もっともっと〜〜気分よくなってきたぞーー!

ここに座って、ボーッとして時間切れになってもイイかもしれないなぁ
・・・って思った程、気に入った場所♪

人が少なくて〜〜お天気良くて〜〜〜ラクラク山歩きで〜〜〜心地好くて〜〜〜〜
なんか〜〜幸せな気分になってる

飽きないし〜〜

まだ飽きないし〜〜〜〜

ケロちゃんも喜んでいる。。。

いいな・いいな・いいな

あの雲〜〜〜テンテン〜〜〜って 楽しい

雲の変化見てると面白い

ニョキッ!

トゲトゲ〜〜〜

ついでに山頂まで行く

山頂

落ちてたから拾って記念の一枚。。

ビュ〜〜〜ンと下って後ろを振り返り〜〜〜
あそこ〜下って登って、また下って登って山頂に行ってきたんだよね〜〜
と納得。。

毛無山でしばしピカリ☆を待ち〜〜〜

これから登る「破風岳」を眺めてるピカリ♪デス

クロマメノキの実・・・これぞ日本のブルーベリーちゃん♪
食べました。

シラタマノキ・・・不思議なことにサロメチールの香りですぅ

ガンコウランの実・・・これも食べられるけど、クロマメノキよりちょっとスッパかった〜(笑)

マイヅルソウの実・・・ルビーのように輝いて〜〜☆彡

さてと〜〜登山口の峠まで下ります。人が一人通れるくらいの幅
静かな山でいて欲しいなぁ〜〜


止めてあったマイカーを通り越して〜〜破風岳へそのまま向かうよ♪
30分位でカック〜〜ンとなってる場所に行くのだ。。

光と影〜〜〜刻々と変化するから面白くて時間忘れそうになる。。
そういえば〜〜時間を全く確認していない。。体内時計?腹時計?そんなとこ
テクテク先を歩く 九十九折の道を登ってゆくよ〜〜

先に歩いた御飯岳を振り返った。。あそこ歩いたよね〜〜あそこ座ってたよねぇ〜〜

一度すごく冷え込んだというか雪が降ったというか・・・花には可哀想なことだったみたい。
紅葉もね・・・・ん〜〜〜でも関係ないわぁ〜〜〜〜
いい時もあればそうじゃないと感じることもあるしねぇ〜〜〜また来ればいいことだね♪
オヤマリンドウ・・・この登山路の残り花として、健気に咲いてた一株。。。


好きだなぁ〜〜〜〜

嬉しいな〜〜〜


今回は土鍋山は行かないけど、次回行ってみよう♪

突風吹いたら危険だから、無理はしない。。



ケロちゃん〜〜再登場!!




下りながら見る景色もイイなぁ〜〜〜〜

ここで夕暮れまでいたいなぁ〜〜〜と思うけど。。。無理

昭和40年頃まであった鉱山・・・学校や病院もあったと聞いてビックリ
歴史の勉強も出来ちゃった。ひとつ賢くなった気分。。

この感じって何だかホワ〜ンって気分になるのは何故でしょうねぇ 好みってことかな〜

うぎゃーーーーそろそろサヨナラしなきゃならない時間になったようです。

指切りげんまん〜〜また来年〜〜〜!(^^)/

 |
ネッ友さんである「ひらさん」のレポで知った「御飯岳&破風岳」に
今回は行ってきました。
素晴らしいレポなので、詳しい情報はそちらを参考にして下さいませ。
|
Top
|