 
2003.2.25(火)
2月最後の休日の月曜日は、悲運にも
終日雨で万事休すとなってしまった
ピカリ隊。
し・か・し、一週抜かすとテンション
下がるし体もなまるし、何とかこれを打破
する名案はないものかと重大(笑)
作戦会議の結果・・・
じゃあ仕事の都合をつけて(天候回復
するという)翌日の火曜に行こうか?
それはいいかも!是非そうしよう!
ってな経緯により今月はどうにか4週
コンスタンスに山歩きに行くことが
出来ました〜♪♪
今度のお山は、とにかくその山名に
惹かれて行く気になってしまった
|
|
猫越岳(1034,7m)でした。
本当の由来はともかく、ピカリ♪が『猫が越える山』なんてオモシロそ〜♪
と異常に反応を示したので行くことになりました(笑)
ちょっと調べてみると、この山は西伊豆の海に沈む夕日を眺めるのに最適なポジションに
あることが分かったので、急遽『猫越岳に行って夕日を見よう!』がスローガンになってしまいました。
西伊豆町と天城湯ヶ島町の境界をなす西天城の山並みの一つのピークが猫越岳です。
この山域に整備されている『伊豆山稜線歩道』という登山路の仁科峠⇔猫越峠区間のだいたい
中間点ぐらいにあります。
そんなわけで今回は、車で簡単に登れる仁科峠に西伊豆町の海岸線側から入って、
そこを起点にのんびりとこの猫越岳周辺で夕方まで遊んで来ました。
以下のコースをシンプルにピストンしました。
仁科峠(900m)→後藤山(994m)→『猫越岳展望地』→猫越岳(1034,7m)
この全行程がなだらかな稜線帯なので、積雪のあった今回の様な条件でなければ2時間半も
あれば楽々往復出来るお手軽コースです♪
車での帰路は99年3月より開通済みの『西天城高原線』を通って船原峠に抜けて
国136で三島方面に北上して戻りました。
|
|