 |
[タカネサギソウ]
標高2700mはある
森林限界より上の
稜線草地で見たのですが、
一般的な草色であるグリーン系
の花色であるため高山において
もさほど目立たないラン科
ツレサギソウ属の花です。
そして、このツレサギソウ属の
中にはオオヤマサギソウ
キソチドリ・ツレサギソウ
ヤマサギソウ
ホソバノキソチドリなど
一見したところ類似するものが
少なくなくて、各々地域や
環境によって棲み分けてる
ようです。
この度の所見では、この
タカネサギソウは半日陰の
森林内を好む
オオヤマサギソウなどと
違って、明るい山の
草地を好むヤマサギソウ
あたりが身の丈を低くして
高山型になったのかも?
・・・なんて勝手な想像をして
見つめてしまいました。
|