![](img241.jpg) |
![](img028.gif)
ややこしい枝の分かれ方をした
個性的なブナの木です。
どんな時にもブナの木を見ると
ホッとするのは何故かな?
|
艶やかなガマズミの木の実
|
![](img242.jpg) |
サクサクとした落ち葉を踏んで軽快な稜線歩行です。motoさんも中々いい調子!
![](img243.jpg)
結構、高度感の味わえる箇所も出てきて、
木の間に見えた富士山が印象的でした。
ピカリ♪なんちゃってロープ場??本当はロープ邪魔!!
![](img245.jpg)
気持ちがいい歩きです。
![](img246.jpg)
真剣なmotoさんの前でオチャラケてるピカリ♪お気楽な人(笑)
|
![](img247.jpg)
|
|
今回からピカリ♪のバックパックにはハイジちゃんから頂いた
スイス土産のワッペンが輝いていましたよ〜〜〜(^-^)v
|
秋色の草木の向こうに新雪を抱いた10月の富士山。正に日本の秋を満喫です。
![](img251.jpg)
北側にはお馴染みの八ヶ岳、南西には、ついこの間登ってきた地蔵ヶ岳のある鳳凰三山が右に
甲斐駒を伴ってボリュームのあるシルエットを見せていました。
![](img253.jpg)
途中ピカリ♪好みの岩場を見つけて単独寄り道です。多分標高は1600m程度でしょうが、
いいスケール感が出ていますね。
![](img254.jpg)
![](img255.jpg)
いつも家から見えてる富士山の真裏側を眺めてるというわけです。
![](img256.jpg)
![](img257.jpg) |
motoさん〜〜一体被写体は何ですか?
マクロで迫ってる様子をパチリ!
|
答え・・・
その正体は晩秋でもたまに返り咲き現象として
見られるこの白いスミレちゃんでした〜♪
よ〜〜く見ると、ほんのりピンクがかっていて
とっても可憐なお花でした♪
|
![](img258.jpg) |
そして一枚の虫食い落ち葉の表情にも気をとめて撮り歩くピカリ☆も相変わらずです(笑)
![](img259.jpg)
さて〜〜〜今はどの辺り?鬼ヶ岳は・・まだかな?そろそろかな?
top back next up
|