気が付くと、もう八丁池まで10分の所にやって来ていまし
た。
ここを行く人達が100%近く寄っていく『見晴台』ポイントへい
ざ行かん!
といった気分で向かいます(笑)
この辺りは群生する
アセビの
木
(常緑樹)がトンネル状態にな
っててちょっといいムードです。
その下を寝転がって撮ってる酔狂な人(ピカリ☆)
がいました(笑)
いよいよ見晴台の鉄製の展望台に登ります。
フ〜〜ンこれが『天城の瞳』八丁池なのね〜〜。
元々は火山活動の後に出来た火口原湖ということ
を知りピカリ♪は初めて来たからちょっと興味津々
でした。
ちなみに、この方向の後方にある富士山は残念な
がら晴天でも今日は霞んでて見えませんでした。
それから早速八丁池へと足を
進めました。
しかしこのコースって何気ない
空間を写してもなんともいい感
じの自然が配置されてるんだよ
ね。上手く言えないけど・・単な
る地元びいきということも大いに
あるのかな(笑)
右手の樹間越しにチラチラと八丁池が見えてきま
した。
辺りが急に開けてくると
ゴマナの花
の小群生を見るようになりま
した。
八丁池到着です。
改めてここが国立公園内であることを知りました。
八丁池のほとりにどかっと腰を
すえ喉を潤すピカリ♪です。
top
back
next
up