ピカリ☆はその間も辺りの散策に余念がありませ
ん。逆サイドからの八丁池も静寂感が味わえてな
かなか良かったそうです。
でも〜やはり、やや残念だったのは池のほとりの
落葉樹はほとんど散り落ちてしまった後だった事
かな。祭りの後の静けさも悪くないと思うけど・・・
あっ人は大勢いました。。
『老木と紅葉』です。
何か古い観音像っぽいものがポツネンと池の奥の片隅に置かれ
てありました。
由来知らずなので不思議な物体に見えました。
ナント、
タニギキョウ
を発見です!
この花は通常5月〜6月の山エリアでは普通に見
る種類ですが、この時期に咲いてる姿は初のお目
見えだったのでちょっと吃驚。
これも、ちょっと季節外れの多分
クサイチゴの実
です。
ユリ科の若い果実だと思うけれど・・・
詳しい種類は夏に来なければはっきり分からないなあ〜。
でもあまり夏には寄り付かない山域だしなあ〜〜。
(ピカリ☆の独り言)
小1時間後のピカリ♪は半袖に
なって、まったりと臨時の休日
を楽しんでいました。
ポカポカ陽気でケロちゃんも眠たげ。
そういえば・・
このお池のモリアオガエルは今何処〜〜?
八丁池から万三郎岳をピストンする事も当初視野
に入れて考えていましたが、この日ピカリ隊はあ
まりのダラダラペースで森林空間を遊び歩いてき
て八丁池でも20度を上回る暖かい日溜りでのお
昼寝モード(ピカリ♪だけですが・・)となってしまっ
て、その計画はさっさと却下されました(笑)
そこでこの後は、この大きな案内板のところから戻
りルートとして一気に『水生地』まで下ることにしま
した。
top
back
next
up