|
標高400mくらいまでもと来た林道を下ると、
ようやく春の山道を飾るここ山梨身延の
スミレと出会いました〜♪
種類はスミレ科の中でも比較的早期から開花を見る
「アオイスミレ」です。花色は地域により濃淡にかなり
差があって、ここでは白に近い薄〜い紫でした。
|
それからしばらく走って
芦川(やはり富士川支流)沿いの
道に下流域から入ると・・
石垣で咲くオウバイの花色が
いきなり目に
飛び込んできました!
片や枯れ草色とのコントラストが
冬と春同居のひとコマとして
とても印象的でした。
|
|
|
間もなく「ミスミソウ」の自生地に着きました。
現場にはこうした立て札もありますが、
気づかない人も多いひっそりとした
環境なのでピカリ☆お気に入りの
スポットのようです。
|
|
ミスミソウは「三角草」と
書くように、この丸みのある
三角形の葉が特徴です。
|
|
|
ここのミスミソウはどれもほぼ
純白の花色をしています。
花色は各自生地で様々で、
特に雪の多い日本海側地域の方が
いったいにピンクや濃い紅紫色など
はっきりした色合いのものが
豊富に出現するようです。
|
|
|
|
葉の色合いにも注目です。
1枚ごとに微妙に異なる斑入りの様子が
花同様に楽しめる要素だな〜と
思いました♪
|
|
つづいて、また数Km走って
今度はセツブンソウの
自生地に急行です。
(こちらは最近、保護柵が付いています)
しかし、あいにくお天気が暗くどんより
してしまい、手持ち撮りとしては
やむなくカメラの感度を大巾に上げたので
画像はだいぶ荒くなりました〜(泣)
でもこの可愛いフォルムは伝わって
くれるんじゃないかな〜〜^^
|
|
|
|
ほんの小さな花だけど・・
1つの茎に1輪づつ咲く端正な
つくりとそのしべ達の色配置を
感嘆したり、そのすぐ下に展開する
灰緑色でフチがやや紫掛かった
葉のスタイルにユーモラスな
魚のヒレを連想したり・・
ファインダー覗くピカリ☆は、
この日誰もいないこの自生地で
大忙しでした(笑)
|
|
|
それでは最後にピカリ♪撮影の
セツブンソウちゃんもペッタン!(笑)
こうして早くも日暮れが近づく
この山間の地を後にしました〜
|
そして、おまけの本日第3部?は帰路予定外に
何となく立ち寄った西湖沿いの『いずみの湯』です。
よくある日帰り温泉施設で、可もなく不可もなくといった感想でした(笑)
ちょうどいい時間帯だったのかガラガラに空いてたよ!
お風呂に入ったらお腹がすいて、結局夕食もここで済ませてきました〜
ちなみに この日
関東では『春一番!宣言』がされたと帰宅後の夜のニュースで知りました〜
でも・・山梨じゃそんなすごい風吹いたっけ〜??って感じでしたよん(笑)
|
|
これで・・・レポは終了します。まずは足慣らしのハイキングコースで大正解でした。
今年も心の中で一応の目標をたて・・チャレンジしたいなぁ〜と思っていますが。。。さてどうなることか・・・
最後までご覧頂きましてありがとう御座いましたm(__)m ピカリ♪
Top Back Up
|